投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

164鞍目(初級障害)手綱が伸び切るのは危険すぎる(障害レッスン2鞍目)

イメージ
横木跨ぎを主として、クロスバーが混じったコース設定で練習です。 この日は一言「手綱を短く」です。 「短く」というのは、 手綱の短い方から数えておおよそ2目盛り、伸びても3目盛りです。 指導員さんの言う「手綱を短く」と、私の「短い手綱」の感覚が全く異なっており、結局馬の制御でだいぶ苦労しました。自身の感覚としてはかなり前のめりになり、ツーポイントというか、ハーフシートくらいになります。 私は、手綱を握る指が少し開き気味になる癖があり、この場合 バーを通過した衝撃で手綱が持っていかれて急に長くなってしまったり、 馬の首の位置が変わると時々刻々と手綱の長さが変化します。 一旦長くなってしまうと、駈歩でしかもコースの誘導に気を取られている状況で、手綱を持ち直す余裕はまったくありません。手綱が長くなった馬は、自転車またはバイクを手放し運転しているようなもので非常に危険(明らかにコントロールが利かなくなる実感あり、例えばブレーキがきかない)なので、 意識して拳を握り 3目盛り以内をキープするよう心掛けました。 あと、 下半身重心の意識が飛んでしまうと鐙が外れたりして危険(駈歩全般に言える。特に反動の大きな馬) なので注意。 本日の練習コース設定

163鞍目(初級障害)障害レッスンデビュー

先延ばしにしていました初級障害に挑戦してきました。指導員さんも私がデビュー戦であることを知っているので、緩く横木またぎくらいかなと思ってましたが、思いの外しっかりした設定でした… 『横木4連』+『横木+クロスバー』のダブル(?)です。 駈歩で蹄跡を走り、短蹄跡中央から障害に向かって入ります。最初の2回くらいは駈歩発進でもたついたり、障害に対して急な角度で入ってしまったり、バタバタしましたが、何回か挑戦させてもらえて何とか雰囲気だけはできた気がします。 初心者のポイントとしては 駈歩時に手綱を持つ拳はジッとする 隅角を深く回って回転半径を大きく 速度を一定にする クロスバー前で減速を感じたら脚で調整する(一定速度を保っているなら無理に加速しない) まだまだこれからですが、スリル+楽しさがあったので回数重ねて練習していこうと思います。 気になるのは、障害まで来ると専用馬(相棒)を決めたほうがいいのではという点です。資金難がネック。