【時短】レッスン前確認メモ

 100鞍〜140鞍時点(ベーシック馬場〜初級馬場、駈歩)

  • 姿勢
    • 上体
      • 前傾も後傾もしない。準備運動の常歩のときに、立ち上がってみてまっすぐの位置を確認すること
      • 鞍に内股を密着。同時にふくらはぎを馬体に密着させると「内股」の姿勢になり、かかとの向きもまっすぐになる。自分の場合、ふくらはぎがフラフラしてることがあるので注意
    • かかと
      • 踏み下げること。つま先立ちにならない。力を抜き、足の裏がベタッとくっついている感覚を。踏み下げた時にふくらはぎの圧迫の感触・効果が体感で向上する。つま先に体重がかかると、圧迫を含めて脚合図がつま先方向に逃げてしまう感覚がある。
  • 誘導
    • よれた時(例として左に切り込まれた場合)
      • 左押し手綱、左脚、騎乗者左重心。とにかくよれた側の操作!!行きたい方向と逆側から押す!と覚える
  • 輪乗り(内方姿勢)
    • 外方脚
      • 引く!引いてないと怒られる。馬体を外に逃がさない
    • 内方脚
      • 内方脚の圧迫あるいはキックは、外方手綱に向かって斜め方向に意思を突き通すイメージ!(ハミに向かって押すという指導員もいる)外方脚と合わせて内方姿勢を作る
  • 暴れ馬対策
    • 後ずさりは、手綱を緩めて、脚で前に出す。他の指示も、意思を明確に伝えること。
  • 障害
    • 手綱は2目盛り、長くて3目盛り。長いと危険。

このブログの人気の投稿

★進級鞍数のまとめ(ベーシックBC~ベーシック駈歩A)

9鞍目(チャレンジ5)

★初級クラス進級までのまとめ(133鞍目(4級ライセンス試験)→初級馬場・駈歩・障害進級)